ステップ1 旅の始まり(お問い合わせ)
まずはお問い合わせフォーム、メール、お電話、LINE等でご連絡ください。24時間365日、いつでもご相談を受け付けております。
ステップ2 切符の準備(ヒアリングシートとご契約)
「ヒアリングシートにご記入いただき、内容を確認の上、ご同意いただけましたら、お支払いをお願いいたします。」
ステップ3 旅の計画書(書類作成)
ご送付いただいたヒアリングシートの内容に基づき、内容証明(通知書)である「切符」を作成いたします。この書類は、お客様の旅立ちの意向を法的に証明するものです。
お客様が不必要な法律トラブルに巻き込まれることなく、安心して手続きを進められるよう、作成をサポートいたします。
ステップ4 切符の確認
完成した「切符」をメールやLINE等でお客様に送付し、内容に間違いがないかご確認いただきます。お客様の最終確認が取れ次第、次のステップに進みます。
ステップ5 切符の発送(会社への書類送付)
お客様の最終確認が取れ次第、作成した切符を当事務所より会社へ送付します。郵便局を経由するため、通常1~3営業日かかりますが、これによりお客様の旅立ちの意思表示が法的に証明され、安全な旅立ちをサポートいたします。
ステップ6 業務完了と控えの送付
作成した切符の控え(必要書類が当事務所経由の場合は、その書類も)をお送りいたします。これで、当事務所の旅立ちのサポートは終了となります。

       完了までの流れ

当事務所の内容証明郵便の送付によって退職はスムーズに完了します。

しかし、ごく稀に、会社が内容証明郵便を意図的に無視したり、受け取りを拒否したりするケースがあります。このような不誠実な対応をされた場合でも、ご自身で悩む必要はありません。

当事務所は、法的証拠となる内容証明の控えと、受け取り拒否の証明をもって、お客様の退職を確実に成立させるための、万全の体制を整えています。

ご自身で内容証明を送られた場合、「感情的な訴え」と軽視される可能性がありますが、法律に基づいた書類作成の専門家である行政書士が手続きを代行することで、会社は事態の深刻さを認識し、心理的なプレッシャーが加わります。     

これは、困難な状況を確実に解決するために非常に重要なステップです。どんな会社相手でも、お客様が安心して次の人生へ踏み出せるよう、私が最後まで伴走いたします。

        

さあ、次の旅へ踏み出しましょう